未来と前未来
Futuro semplice e futuro anterior
Quella sera Bruno e Roberta sono spariti insieme. Dove saranno andati?
Che ore saranno adesso?
Saranno le due. Ce ne andiamo?
Ti accompagnero a casa in macchina.
Grazie, ma e mia questa macchina qui, sporca di fango.
Dopo che avra fatto la doccia, Roberta andra a letto.
直接法未来の活用語尾は、全動詞 – ro,-rai, -ra, remo, - rete, -ranno
【注】- are = ero –are → -ero aをeに変える
Cantare : cantero, canterai, cantera, canteremo, canterete, canteranno
Ripetere: ripetero, ripetrai, ripetera, ripeteremo, ripeterete, ripeteranno
Dormire: dormiro,dormirai,dormira,dormiremo,dormirete,dormiranno.
Essere: saro,sarai,sara,saremo,sarete,saranno
Avere: avro,avrai.avra,avremo,avrete,avranno.
Dare: daro Fare:faro Stare:staro Andare :andro Dovere: dovro,
Potere : potro Bere: berro Venire : verro Volere : vorro
Qando lavera la macchina Roberta?
Stasera Roberta non e in casa, probabilmente sara in discoteca.
Partirai subito ! すぐに旅立ちなさい。
Bruno uscira dopo che avra telefonato a Giovanni.
Alle due avranno gia pranzato.
Quando Bruno e Roberta se ne sono andati, saranno state le due.
姿を消す、いなくなる : sparire (apariti)
Fare:fatto 眠る:就寝する:andare a letto fare la doccia
-care,- gareは、「形」より「音」を優先させる
Cercare : cerchero,cercherai,cerchera,cercheremo,cercherete,cercheranno
Pregare: preghero,pregherai,preghera,pregheremo,pregherete,pregheranno
Mancare(欠ける):manchero, mancherai, manchera, mancheremo, mancherete, mancheranno.
Pagare(払う):paghero, pagherai, paghera, pagheremo, pagherete,pagheranno
Baciare: bacero, bacerai, bacera, baceremo, bacerete, baceranno
Lasciare: lascero, lascerai, lascera, lasceremo, lascerete, lasceranno
-ciare,giare,-sciareは発音上iを省略する
Cominciare :comincero,comincerai,comincera,cominceremo,comincerete,
cominceranno
mangiare:mangero,mangerai,mangera,mangeremo,mangerete,mangeranno
-d,t,p,v + are,ere発音上(A,E)脱落させる
Andare:andro cadere(落ちる):cadro, dovere:dovro
godere(よろこぶ):godro potere:potro sapere:sapro vedere:vedro
vivere:vivro
-rが重なる動詞。 (-l,n,r + ere,ire)の不定詞語尾
~durre,~porre,~trarre rroとなる
Volere: vorro dolere:dorro parere:parro venire:verro
Tenere:terro morire:morro(morire:morio)
~ durre:~durro, ~ trarre: ~trarro
母音(uo)を(o)に
Mouvere(動かす):movero cuocere:cocero
単純未来の用法
2つの側面
① 文字通り未来の動作・状態を表す
② 推測・命令・可能性等 「主観性」の表現
◆未来の動作・状態を表すが、その動作・状態が確実に起ころうと、単なる可能性に留まろうと、何れを問わない。
Essi andranno in Italia l’anno prossimo.
来年彼らはイタリアに行くでしょう。
Mia madre comincera a insegnare il francese.
私の母はフランス語を教え始めるでしょう。
Ti aspettero davanti alla stazione di Tokyo.
東京駅の前で待っていましょう。
Fra poco piovera.
もうじき雨が降るでしょう。
Quando verra a zia, andremo a cenare fuori.
おばさんが来たら、外に夕食に出かけよう。
Luigi non viene. Sara occupato.
Lはやってこない。忙しいのだろう。
A giudicare dal suo aspetto, avra piu di 40 anni.
外観から判断すると、彼は40歳以上でしょう。
◆予測
La sua innocenza sara provata senz’altro.
間違いなく彼の無罪は証明されるだろう。
◆意志・意図
Mi permettero di proporre un’altra soluzione.
僕は別の解決法を提案するつもりだ。
◆現在の事実の推測
(essere,avere,stare等の動詞を用いて)
In questo vaso ci sara una ventina di garofani.
この鉢には20本程のカーネーションが入っているだろう
Mario non si fa vivo; sara ammalato.
マリオは姿を見せない。病気かもしれない。
Mario non si vede ancora, sara ammalato.
マリオはまだ見えないね。多分病気なのだろう。
Giovanna e pallida, avra la febbre.
ジョヴァンナは顔が青い。熱があるのだろう。
Che ora e? Saranno le undici.
(=Forse sono le undici)
何時ですか? 11時ころでしょう。
Sara(=Forse e) una persona onesta, pero e troppo pigro.
彼は正直な人かもしれませんが、でも怠け者すぎですよ。
◆命令
婉曲的(~してほしいんだが、~しなさいよ)または定言的(~すべきである~する事が要請される)な命令、要請
Andrai all’ufficio del turismo a comprami i biglietti.
旅行者に行って切符を買ってきてよ。
Tu non farai storie e te ne andrai.
いいわけなんかしてないでさっさと行きなさい。
君、ぐずぐずいわないですぐに行きなさい。
(Non fare storie e vattene!)
ぐずぐず言わずにとっとと行ってしまえ!
Gli studenti si prepareranno sul testo consigliato.
学生は支持されたテキストに基づいて準備をするように。
Voi ci aspetterete all’uscita dell’universita.
君たち、私たちを大学の出口で待っていて下さいな。
Ci andrai tu stesso. 君は自分でそこに行くのだよ。
Darete una mano a portare i bagagli.
荷物を運ぶのに手を貸してあげなさい。
◆認容・可能性
Sara vero cio che tu dici, ma non ne sono ancora convinta.
あなたの言うことは本当かもしれない。だけど私はまだ納得できないわ。
◆疑念
Quanto sara che non ci vediamo?
Cinque anni, a dir poco.
僕たちはもうどれくらいあってないかな?
少なくとも5年になるわ。
◆話者の考えなどを謙虚に述べる時、直接法現在の代わりに用いられる事があるが、条件法現在を使用する方がよい。
Vi ho ascoltato senza interrompervi, ma in conclusione io diro che non sono persuaso dei vostri argomenti.(diroよりdireiの方がよい)
私は口をはさむ事もなくあなた方のお話をお聞きしておりましたが、結論としましてあなた方のお説には納得していないと申し上げておきましょう。
Dove passerai le vacanze? Le passero in montagna.
どこで休暇を過ごすつもり? 山で過ごすつもりです。
Il treno arrivera fra poco. 列車はもうすぐ着くでしょう。
Se tornera a casa presto, potremo cenare insieme.
もし彼がはやく帰宅すれば、私たちは一緒に夕食が取れるでしょう。
直接法前未来
Futuro anteriore
先立未来は、未来のある時期より前にかんりょうしてしまっているであろうような動作・状態を表す。つまり単純未来の完了形である。
① 先立未来は、単純未来で示されるある未来で示されるある未来の動作に対して、それより以前に完了してしまっているであろうと思われる同じく未来の他の動作・状態を表す。
Noi andremo al mare quando avremo finito le scuole.
学校が休みになったら、私たちは海に行くでしょう。
Domani alle sei saranno gia tornati a casa.
明日6時には彼らはもう帰宅しているでしょう。
Pranzeremo dopo che avremo fatto spese.
私たちは買い物を済ませた後昼食を摂るつもりです。
② 過去のことで、確信が持てずに推測・想像の範囲にとどまるものを表す。
Saranno anche arrivati, ma qui non si vede nessuno.
彼らもすでに到着したのだろうが、ここにはだれも見えない。
Quando sono uscito di casa sua, saranno satate le undici.
(= Saro andato via da casa sua verso le undici.)
私が彼の家を出たのは、11時頃だったでしょう。
Avro anche sbagliato, ma ormai e fatta.
(= Puo darsi che io abbia abaglianto)
もしかすると私は間違えていたのかもしれない、でも、もう仕方が無い。
Ieri mattina saranno partiti presto.
昨日の朝早く彼らは出発したらしい。
Sto male. Avro bevuto troppo.
身分が悪い。 飲みすぎたらしい。
③ 過去の明白な事実や確信を持っていることについて、断定的でなく語調を緩和して柔らかに表現する。(語気の緩和)
Tua madre mi ha detto che tu eri uscito alle nove. Si? L’avrai capita male.
君のお母さんは君が9時に出たと言ったよ。 そうかい? 君は母の言うことを聞き間違えたのかもしれないな。
【注意】
① Domani a quest’ora, avro finito questo lavoro.
明日の今頃は、私はこの仕事をやり終えているでしょう。
② 現代語では先立未来の代わりに単純未来が使われる傾向にあるが、次の例で分かるように時間的差を強調したいときには先立未来を使用する方が良い。
Ti prometto che appena arrivero costi, ti telefonero.
(現在) (未来) (未来)
Ti prometto che appena saro arrivato costi, ti telefonero.
(現在) (先立未来) (未来)
私たちがそちらに着いたらすぐに君に電話することを約束するよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿