命令法
命令法は、話し手の命令・依頼・誘いなどの気持ちを相手に伝える動詞の法です。命令法に時制の区別はありませんが、人称による語形変化はあります。但し、一人称単数形はありません。
Tuで話す相手に対しては2人称単数形が、敬称Leiで話す相手に対しては3人称単数形が、また複数の話し手に対してふつう2人称複数形が用いられます。敬称のLoroの使用が今日ではまれなので、複数が相手に対して命令法3人称複数形が用いられることはあまりありません。
命令法の作り方
Amare -- ama ami amiamo amate amino
Temere ---- temi tema temiamo temete temano
Sentire --- senti senta sentiamo sentite sentano
Finire --- finisci finisca finiamo finite finiscano
Essere --- sii sia siamo siate siano
Avere --- abbi abbia abbiamo abbiate abbiano
Sapere --- sappi sappia sappiamo sappiate sappiano
Volere --- vogli voglia vogliamo vogliate vogliano
Andare --- (va’ va, vai) vada andiamo andate vadano
Dare --- da’(da, dai) dia diamo dare diano
Fare ---- fa’ (fa, fai) faccia facciamo fate facciano
Stare --- sta’ ( sta, stai) stia stiamo state stiano
Dire --- di’ (di) dica diciamo dite dicano
Esci! 出なさい tu esci !
Esca ! 出て下さい Lei esca!
Usciamo ! でましょう noi usciamo
Uscite! 出て下さい voi uscite
Escano! 出て下さい Loro escano
命令法の用法
話し手の命令・依頼・誘いなどの気持ちを相手に伝える。ある自体の実現を願望したり、命じたりする時に用いる接続法の独立における用法と通じるところがあり、実際、命令法の3人称単数・複数及び1人称複数の形は元来、接続法に由来する形です。
Sii buono, Tonino. いい子にしなさい、トニーノ!
Abbiate pazienza, signori! みなさん、ご辛抱下さい
Sta’ tranquilla, Maria. マリーア、落ち着いて
Vediamo insieme il film! 一緒に映画を観ましょう
Io non so scegliere. Scelga Lei, signora.
私は選ぶことができません。奥様がお選びになって下さい。
Dedcidete voi stessi!
あなたたちが自分で決めて下さい。
Prova anche tu! 君も試してごらん。
□命令法は、相手に対する促しの気持ちを強めたい場合、しばしば副詞のpureをあとに添えて用いられます。また、命令・依頼の語調を和らげたいときは、per favore, per piacere, per cortesiaなどの表現を使って用いられる。
Entrare pure! どうぞお入りになって下さい
Ripeta ancora una volta, per piacere.
もう一度繰り返して下さい。お願いします。
□ 動詞scusare≪許す≫の命令法 scusa, scusi, scusate「すみません」「失礼します(しました)」 sentire「聞く」の命令法 senti,senta,sentite 「あのう」「ねえ」
Scusate, posso disturbarvi un momento?
すみません、ちょっとおじゃましてよろしいですか?
Senti, Mario, a che ora parti?
ねえ、マリオ、君は何時に出発するの?
Si pensi anche agli altri.
他の人たちの事もお考えください。
Silenzio. Nessuno dica una parola.
静かに。みな何も言わないように。
Si veda la pagina precedente.
前頁を参照されたい。
Mi sia permesso di intervenire.
私が介入することをお許しいただきたい。
□命令法と補語人称代名詞の組み合わせ
Alzarsi,「起きる」 compralo「それを買う」, comprarselo「それを自分の為に買う」
Alzarsi --- alzati ai alzi alsiamoci alzatevi si alzino
Comprarlo --- compralo locompri compriamolo compratelo
lo comprino
Comprarselo --- compratelo se lo compri compriamocelo
Se lo comprino
Su, alzati! さあ、起きて
Aspettiamola ancora un po’! もう少し彼女を待ちましょう
Si accomodi, prego. どうぞ、お楽にして(おかけになって)ください
Ne prenda quanto ne vuole. お好きなだけお取り下さい。
Finiscila di piangere! 泣くのをやめなさい。
Finirla, smetterla, piantarla「やめる」
Vattene! 行ってしまえ
Dammelo! それを私によこしなさい
Fallo venire! 彼を来させなさい
Diglielo (Dimmelo) pure. それを彼に(私に)言うがいい。
否定命令文
否定命令文は普通、動詞の前にNONを付ける。
Non giangere! 泣くな
Non pianga! 泣かないでください
Non piangete! 泣かないでください
Non alzarsi non compralo
Non alzarti non comprarlo
Non ti alzare non lo comprare
Non si alzi non lo compri
Non alziamoci non compriamolo
Non ci alziamo non lo compriamo
Non alzatevi non compratelo
Non vi alzate non lo comprate
Non si alzino non lo comprino
Calmati, Marco. Non arrabbiarti.(Non ti arrabiare)
落ち着け、マルコ、かっとするな
E stanca, signorina? No, non si preoccupi.
お疲れですか、お嬢さん? いいえ、ご心配なく。
Non lo dimenticate. ( Non dimenticatelo)
それを忘れないようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿